おしゃれな水道蛇口に交換!「カクダイ」の蛇口を洗面 キッチンに

生活

新築やリフォームで水回りをおしゃれにしてみたいと思っている方に、普通の蛇口ではなくて、少し凝ったデザインの蛇口メーカーを紹介します。
おしゃれなものにすると輸入品だったり、特注で値段が高くつくことがあります。それに、輸入品だと日本の規格に合わないことがあります。輸入品に合わせて取り付け部を変えると、交換ができなくなるトラブルも起きています。日本の規格に合ってデザインが豊富なカクダイの蛇口を紹介します

株式会社カクダイ とは?

 株式会社カクダイは、日本の水道用品の製造・販売を行っている企業で、本社は大阪市にあります。

 水道用品は大手2社(LIXIL,TOTO)がシェア9割を占める業界です。その中で生き残るため、同社が手掛けたのはブランディングでした。
 「とにかく面白いものを」と追求した結果、メディアやSNSを通じて情報が拡散され、一時はサーバーがダウンするほどHPにアクセスがありました。

 その結果、メインの商品の売り上げが向上したそうです。

特殊な形は日本の規格に合わない?

 おしゃれで変わったデザインの蛇口の多くは輸入品です。しかし、輸入品だと日本のJIS規格に適合せず、使えなかったり、新築時に輸入品の規格で取り付けてしまったために、壊れても取り換えができなかったり、部品が無くて修理ができないといったトラブルがあります。
 カクダイの蛇口や洗面台はとても変わったデザインでもJIS規格なのでその心配はありません

どんな蛇口がある?

 とてもたくさんあるので紹介しきれませんが、一部を紹介します。

 蛇口だけじゃなく、いろんな水回り製品があります。

 他のデザインについては公式WEBカタログをご覧ください。

元水道屋さんのこんな歌もすごくバズっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました