この歌なんだっけ?google鼻歌検索で曲名がわかる!

スマホアプリ

 メロディーが思い浮かぶけど何の歌かわからないということは、誰もが経験したことがあると思います。
 歌を思い出せれば、歌詞を検索すればいいのですが、イントロやメロディーしか思い出せなかったり、洋楽だったりして検索しようにもできなくなり、気になって眠れなくなります。
 そんな時に鼻歌で曲名を検索できるアプリがあります。

 今回は、Googleの鼻歌検索について紹介します。

「鼻歌検索」とは?

 Googleアプリの機能で、鼻歌や口笛でその歌が何かを検索することができる機能です。
 音痴でも大丈夫です。GoogleのAIが可能性が高い候補を複数表示し、その中から選ぶことができます。

検索の方法

 とても便利な機能ですが、わかりにくいので実際にやってみます。

 
 Googeアプリのマイクの部分をタップします。


 下の「曲を検索」をタップします。


 上の画面になったら、鼻歌を歌います。
 10秒くらい歌うと検索してくれます。


 結果が出ました。
 頭の中に渦巻いていた歌が何だったのかわかりました。
 カバー曲まで出てきました。

 他にも店で流れている曲が何かわからないときに、スピーカーにスマホをかざすと、曲名がわかったりするので、とても便利です。
 ぜひ使ってみてください。

 他にもGoogleアプリではGoogleレンズで宿題をしてくれたり、いろんな検索機能があるので、ぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました