耳の中が見える!耳かきカメラ イヤースコープを使ってみた

生活

 自分の耳の中を見たいと思ったことは誰もがあると思います。私も子供のころからずっと思っていました。
 耳垢が取れ切ってないんじゃないか、なんかかゆい気がするけど何か入っているのか、そもそも耳の中はどうなっているのか。ずっと気になっていましたが、一生見れないものだと思っていました。
 しかし、イヤースコープという先端にカメラが着いた耳かきを発見し、夢をかなえました。
 今回は夢をかなえた耳かきを紹介します。

イヤースコープを開封

 イヤースコープを購入したときの中身を紹介します。もちろん購入する商品によって中身は違いますので参考までに見てください。
 まず箱の外観はスタイリッシュでとても耳かきが入っているとは思えません。

開封すると本体のほかに光るピンセットや先端の予備などが入っています。

透明のケースには耳かきが6本も入っていました。
その下には充電ケーブルが入っていました。

説明書には見たことのあるフォントであやしい日本語が書いてあります。
私がネットで買うものは大体こんなフォントばかりです。

このフォントと日本語はテンション上がります。
早速使ってみます。

イヤースコープの使い方

まず、専用のアプリをインストールします。
電源を入れると、Wi-fiの電波が出るので、接続します。
 

すると、「初めまして、Eちゃんです!」と謎の自己紹介をしていますが、右の紙飛行機をタップすると、カメラが起動します。
これは私の肌のアップです。先端にライトが付いていてとても明るいです。
 

耳の中の画像をお見せしたいところですが、あまりにも汚いので見せられません。
代わりに鼓膜をお見せします。鼓膜の周りはあまり耳垢がないようです。

綺麗になっていくのがわかり、楽しいです。ずっとやってしまいます。
下のボタンをタップすると、写真を撮ったり、動画を撮ったりする機能があります。

メリット、デメリット

実際に使ってわかったメリットとデメリットを紹介します。

メリット

・子供が耳かき中もじっと動かず、画面を見ている。
 今までは子供は耳かきが嫌いで逃げたり、急に動いたりしてうまくできませんでした。
 しかし、イヤースコープなら、耳垢が取れていく様子が面白くてじっとしています。やってあげるほうは画面を見なくても明るい先端のライトのおかげで直接よく見えます。それどころか、「耳かきをして」と自分で持ってきます。
・耳垢を取り残さない。
 その気になれば耳垢が全部とれます。
・耳の中の様子をチェックできる。
 私は自分の鼓膜を初めてみました。これがあれば鼓膜が破れていてもわかります。
 ちなみに鼻に入れると鼻の中が見えますが、鼻を傷つけないように気を付けましょう。

デメリット

・耳垢がなくなるまでやってしまう。
 耳垢がなくなるまでやると時間がかかるし、耳の中を傷つけてしまいます。

・本体がだんだん熱くなる。
 本体がだんだん熱くなってきます。こちらは製品によると思います。レビューを読んで買いましょう。

皆さんも自分の耳の中を見てみてはいかがでしょうか。
耳かきが楽しくなりますよ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました